HOME > ショートカット術(プチ版) > ショートカット術(プチ版) 未分類 【Firefox】日本語ドメインの文字列を日本語表記からpunycodeに変更する方法 投稿日:09/06/2013 更新日:29/04/2014 firefoxのURL窓で、日本語のドメインが、 日本語で表記に切り替わるのってちょいちょい不便じゃないですか>< これをピュニコード(http://xn-- みたいな英数字列)のまま表記される方法が アドオン追加なども不要で、設定のみで1分で変更できる方法を紹介します。 また、デフォルトの設定に戻すのもかんたんなのでお気軽に♪ では、早速♪ まずは、URL窓にこちらを打ちこんでアクセスします。 about:config 下記のような警告が現れるかもしれませんが、「 最新の注意を払って使用する 」をポチッ。 次に設定がずら~っとあらわれたら 検索窓に下記をコピペして絞り込みます。 network.IDN_show_punycode 値を、false から true へ 変更します。 falseの文字をダブルクリックすれば切り替わります♪ これで完了です。おつかれさまでした! 作業効率もちょっとばかりアップですね -ショートカット術(プチ版), 未分類 -firefox, punycode, 日本語ドメイン, 日本語表記