HOME > PPCアフィリエイト > PPCアフィリエイト PPCアフィリエイト【岡田塾】その後・・・ 投稿日:09/11/2015 PPCアフィリエイトに挑戦し、その後の経過報告の更新がすっかり遅くなりました。 塾期間は終了しましたが、引き続きマニュアルを基にじっくり(のろいとも言う)取り組んでます。 結果からいうと、塾代は回収しプラス収支になってます♪ 塾期間中は、提出が決まっているノルマをこなせたのが最初の1ヶ月めだけという落ちこぼれ塾生でしたが、最近では1案件で月に50万円近く発生するサイトも出てきて、順調に伸びてます。 この案件は、承認率9割程度で広告費は6万円位です。 なので利益確定ベースだと40万円位ですね。 この案件用に作ったサイト数は2つなので、コスパ考えると最強です! 塾内の呼び方で言うところの【王道編】で出稿しているサイトですが、 キーワードは商標ではなくちょっとひねってます。ひねってるのでライバルいません。 最初はポツポツ数件の発生だったのですが、塾のマニュアルを基に出稿単価を見直したり 広告を追加したり、数字とにらめっこしながら広告メンテナンスを繰り返した結果伸びました。 今ではほぼ放置です。 独学ではこううまくはいかなかったと思うので岡田塾のノウハウに感謝です。 入ってよかった(^^♪ SEOと違って広告費を出せば確実にアクセスがあるのは強みですね。 ある日突然、アクセス0・収益0なんて心配が不要なので 数ヶ月先の収益もある程度計算できるのは精神的にも落ち着きます(笑 PPCアフィリ楽しいです★ 最初はわけわかめだった数字との格闘にも慣れてきてたし がっつり文章書くのは得意な方ではないので自分に合ってるのはPPCかなっと思ってます。 文系はSEO向き、理数系はPPC向きという説もあるみたいですね。 最近は、新規サイトはPPC用、SEOサイトは今あるもののメンテナンスという感じでやってます。 案件やキーワードなどのサイトから得た生データはどちらにも応用できるので どっちも扱えるスキルが付いたことでちょっと幅が広がった気がします。 大人になってから勉強したり新しいことができるようになるのって 頭が固い分 大変だけど嬉しいですね。 岡田塾はどうだった? マニュアルのわかりやすさ、順を追って無理なくPPCスキルが身に付くように構成されたカリキュラム、サポートや塾生同志が繋がれる充実した環境が用意されていました。 書いてあることを上から順に1つずつこなしていけば アフィリ初心者でもPC初心者でも、サイトができて出稿までたどり着くことできます。 何をやればいいのか迷うことはありません。 1ヶ月目にやること、何日目にやること、と目安まで組まれています。 実際に、本当にアフィリを始めたばかりの方でも、成果がでてる姿をリアルタイムで見聞きしていたので、このマニュアルをこなせば結果が出るというのを確信できていたのはよかったです。 期間中に思うように結果がでなくても不安はなかったです。 マニュアルさえあれば続けていけますから。 フォーラム等で出た質問も、「 マニュアルのココに書いてます 」って回答が多かったです。 2期だったのでブラッシュアップもされていたんだと思います。 それに、塾の終了後の半年以上経った今でも、動画もマニュアルもオンライン上で観れてます。 もちろんダウンロードしてあるのでそれをみればいいのですが、マニュアルページはとてもわかりやすく整理されていて見やすいし探しやすいので、見れるうちはありがたく使わせてもらってます。 今後は完全終了ということで再度の募集はないみたいです。 なので最後に滑り込めてよかった。とても満足しています! これからも楽しんで、PPCアフィリもSEOアフィリも続けていきます(^^♪ -PPCアフィリエイト -PPCアフィリエイト, 岡田塾